あなたのお庭にピザ窯を作りませんか?

  • ピザ窯製造販売

    ピザ焼き体験

BLOG


煤切れ

カテゴリー:

投稿日:2025年2月9日

「煤切れ(すすぎれ)」はピザ窯を扱っていくうえで知っておきたいことの一つです。煤切れとは窯内壁に付いた煤が燃焼して、窯の中が明るくなった状態です。煤は約500℃で燃えると言われていますので、煤切れは窯内壁の温度が500℃に達しているという意味になります。

 よく薪窯の紹介で「500℃の高温で…」と書かれるのですが、それはこの煤切れの温度を言っています。このように煤切れの状態になればピザをおいしく焼ける準備が整ったということになります。

 今回はピザ窯の準備が整った状態として煤切れを解説しましたが、以前ブログに投稿した窯が使えるようになるまで温める「火入れ」も最終目標は煤切れです。

 写真は、煤切れ前と煤切れ後の窯内部です。明確な差があるのでわかりやすいかと思います。ピザ窯を使うときは窯内壁の状態を見るようにしてください。